top of page
NPO法人昆虫食普及ネットワーク
当団体について
ミッション
代表者メッセージ
団体概要/沿革
活動内容
イベント案内
関係機関
ニュースレター
昆虫食レシピ
会員・ML登録
お問い合わせ
Projects
Use tab to navigate through the menu items.
ニュースレターVol.17
2023年11月号
ウガンダでシロアリ食にハマってますます虫が好きになった私(2)
野田怜弥(当会会員)
ダウンロード
ニュースレターVol.16
2023年10月号
ウガンダでシロアリ食にハマってますます虫が好きになった私(1)
野田怜弥(当会会員)
ダウンロード
ニュースレターVol.15
2023年9月号
まずは常識を手放して、ラオスの生態系と昆虫と、食文化をみてみよう
佐伯真二郎
(NPO法人食用昆虫科学研究会 理事長,JICA草の根技術協力事業プロマネ,
TAKEO株式会社 技術顧問)
ダウンロード
ニュースレターVol.14
2023年8月号
獣医学と昆虫
坂本倫次(獣医師・獣医学博士)
ダウンロード
ニュースレターVol.13
2023年7月号
小説 幼虫の出てくる入り口
山本よすが
ダウンロード
ニュースレターVol.12
2023年6月号
昆虫食普及ネットワークでの活動について
劒持有紗
ダウンロード
ニュースレターVol.11
2023年5月号
昨今のコオロギ食論争を巡って(2)
内山昭一(理事長)
ダウンロード
ニュースレターVol.10
2023年4月号
昨今のコオロギ食論争を巡って(1)
内山昭一(理事長)
ダウンロード
ニュースレターVol.9
2023年3月号
TAKE-NOKOに集う人と虫たち
三浦みちこ(TAKE-NOKO店長)
ダウンロード
ニュースレターVol.8
2023年2月号
よるのひるねに集うムシクイたち
門田克彦(よるのひるね店主)
ダウンロード
ニュースレターVol.7
2023年1月号
昆虫食普及の現場から
~3年間の取り組みを振り返って~
清水和輝(近畿大学・昆Tuberかずき)
ダウンロード
ニュースレターVol.6
2022年12月号
食用昆虫文化を活かして食の多様性を確保するための取り組み
石塚貴章(ISAPHラオス事務所長)
ダウンロード
ニュースレターVol.5
2022年11月号
本格化する国産コオロギ生産~コオロギ生産ガイドラインを作成~
藤谷泰裕(大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部 審議役、昆虫ビジネス研究開発プラットフォームプロデューサー補佐)
ダウンロード
ニュースレターVol.4
2022年10月号
イエバエに魅せられて
木下敬介(株式会社フライハイ 代表取締役)
ダウンロード
ニュースレターVol.3
2022年9月号
タイ産コオロギの魅力
タナプーン(BRICKET社マネージング・ディレクター)
ダウンロード
ニュースレターVol.2
2022年8月号
昆虫食王国タイにおける昆虫食の魅力
サコン・ワナセッティー(タイ王国大使館 農務担当官事務所副所長 参事官)
ダウンロード
ニュースレターVol.1
2022年7月号
伝統から革新へと脱皮する昆虫食
内山昭一(NPO法人昆虫食普及ネットワーク 理事長)
ダウンロード
bottom of page